【グリザイア:ファントムトリガー】前作との繋が値は?/前作を見ていない/劇場版見るべき?/神回なども解説!

アニメ

グリザイア』シリーズとは「フロントウィング」創立10周年記念の作品として制作されました。

原作は2011年発売のアダルトゲームになります。2014年にはアニメ化。それから全6作品まで放送しています。

「萌えゲーアワード2011大賞部門」金賞受賞作品でもあり、人気シリーズです。

内容はシビアで、重い展開が多く、トラウマシーンというのも存在します。

その設定を継承した作品「グリザイア:ファントムトリガー」。

こちらは3作続編があり2025年1月から3月までTVアニメ「グリザイア:ファントムトリガー」が放送されました。

そんな「グリザイア:ファントムトリガー」の魅力をわかりやすく解説していきます! 

ちなみに前作のシリーズ「グリザイア」の評価/感想などもしておりますので、合わせてどうぞ!

この記事では

・『グリザイア:ファントムトリガー』の『前作との繋がり

・『前作を見ていない』『劇場版:見なくても?

感想/評価』『神回

・『おすすめ作品』『グリザイア:ファントムトリガーを無料視聴できる配信サービス

を紹介しますので、よかったら参考にしてください!

※独断と偏見で評価しています。

※評価基準・最高SS~最低Cランク。「C・B・A・S・SSの5段階」

※記事内ではアフィリエイト広告を利用しています。

※記事内にはネタバレが含まれています。

※本ぺージの情報は2025年2月時点のものです。最新の配信・キャンペーン状況は「公式サイト」にて、ご確認ください。

最新アニメ記事

目次
  1. 【グリザイア:ファントムトリガー】とは、どんな内容なのか?
  2. 【グリザイア:ファントムトリガー】前作との繋がり/見なくても大丈夫?
  3. 【グリザイア:ファントムトリガー】劇場版/見なくても大丈夫?
  4. 【グリザイア:ファントムトリガー】見る順番
  5. 【グリザイア:ファントムトリガー】はどんな人におすすめできる?
  6. 【グリザイア:ファントムトリガー】『バトルアクションのレべル』
  7. 【グリザイア:ファントムトリガー】『グロ・バイオレンス・トラウマのレべル』
  8. 【グリザイア:ファントムトリガー】のヒロインは誰?
  9. 【グリザイア:ファントムトリガー】「蒼井春人」の正体は?(ほんのりの恋愛要素も)
  10. 【グリザイア:ファントムトリガー】アニメ:感想評価/わかりやすく魅力を解説
  11. 【グリザイア:ファントムトリガー】神回
  12. 【グリザイア:ファントムトリガー】アニメ:見た後に、おすすめ「ミリタリー作品」
  13. 2025年冬アニメ:おすすめ作品
  14. 【グリザイア:ファントムトリガー】見る順番:「おすすめの順番」を無料で見る方法!
  15. まとめ:

【グリザイア:ファントムトリガー】とは、どんな内容なのか?

グリザイアの果実~迷宮~楽園」から続く世界を舞台に展開される物語。

「グリザイアシリーズ」である前作の舞台である「美浜学園」が中心になります。

「美浜学園」は、対テロ組織の人材を育成するため国が立ち上げた特殊訓練校。

そこの学生である「レナ、トーカ、クリス、ムラサキ」という少女達が、警察や自衛隊などでは解決できない危険な事件の解決に挑んでいく…という内容になります。

ジャンルで言えば『美少女×ミリタリー』作品になります。

ちなみに「銃撃・狙撃・肉弾戦」などをベースにした過酷な展開が多め。戦場での戦いもございます!

【グリザイア:ファントムトリガー】前作との繋がり/見なくても大丈夫?

そもそも「グリザイアシリーズ」は大きく分けて2つございます。※それぞれが3作品出ています。

①「グリザイアの果実」(TVアニメ)→「グリザイアの迷宮」(TVアニメ)→「グリザイアの楽園」(TVアニメ)

➁「グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION」(劇場版)→

「グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION スターゲイザー」(劇場版)→

「グリザイア:ファントムトリガー」(TVアニメ)

まず①は「グリザイア:ファントムトリガー」の前の話になります。しかし「グリザイア:ファントムトリガー」と繋がりはないです。

前作に出ていたキャラなども出ません。※一部キャラが「タナトスシステム」というホログラムとして登場しています。

➁からはキャラも全員一新されています。なので「グリザイア:ファントムトリガー」から見ても全く問題ありません!

【グリザイア:ファントムトリガー】劇場版/見なくても大丈夫?

悩んでいる人
悩んでいる人

前作との繋がりがないのはわかったけど…劇場版があるんだね。これは見ないでいきなりTVアニメを見てもいいのかな?

味噌汁小僧
味噌汁小僧

見なくても楽しめます! が、劇場版から見ればキャラのことがより理解できて、楽しさ倍増です!

結論から言えば「劇場版は見なくてもTVアニメは楽しめます」。

しかし「見た方がキャラの魅力がより伝わり、TVアニメ版はもっと楽しくなるはずです!」

一番最初の劇場版は、有坂先生が赴任してくるところから始まります。やはりここから見ておくとキャラの理解度は全然違いますね。

特に有坂先生はTVアニメ版でも相当深堀されてくるので、最初から見ておきたいです。

【グリザイア:ファントムトリガー】劇場版はつまらない?

結論から言えば「決してつまらなくはないです!

ちなみに個人的な劇場版の評価は

グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION(劇場版)評価:A

グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION スターゲイザー(劇場版)評価:A

分数も短いのでサクッと見れるのもいい点。

どちらもアクションシーンに力を入れているので、安定した面白さを提供してくれるでしょう。

特にスターゲイザーの「レナとマキの肉弾戦」は見どころです!

 

【グリザイア:ファントムトリガー】見る順番

「グリザイアシリーズ」は全部で6作品。「ファントムトリガー」は現在、3作品放送されています。おすすめは以下の順番。

  1. 『グリザイアの果実』
  2. 『グリザイアの迷宮』
  3. 『グリザイアの楽園』
  4. 『グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION』
  5. 『グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION スターゲイザー』
  6. 『グリザイア:ファントムトリガー』

【グリザイア:ファントムトリガー】はどんな人におすすめできる?

そもそもこんな人には「グリザイア:ファントムトリガー」の視聴は向いてないかもしれません。

こういう方には向かない。

・内容は重くダークな展開が多い。

同じく「美少女」×「ミリタリー」の「リコリスリコイル」のようなテイストを期待すると×かもしれません。(リコリスの方がポップで明るく、見やすい)

・バイオレンスやグロ描写も多い(刀を使うキャラがいるので、それ系統もあります)

ちなみにグロレベルで言えば中くらいでしょうか。

・恋愛描写はなし※恋愛展開などは全くありません。

誰かに好意を抱いているキャラはいますが、恋愛に発展するような感じではないので注意。

上の部分も平気で、下のようなテイストが好きな方に向いています。

こんな人に向いている

・「美少女」×「ミリタリー」

・ド派手なアクションというよりは、生々しいアクションに見応えがある。

・銃撃戦がとにかく見たい。

・学園での学生らしい日常より戦闘をメインに見たい。

・重くダークなシナリオ。それ系統のシナリオも楽しみたい方。

【グリザイア:ファントムトリガー】『バトルアクションのレべル』

ちなみに【グリザイア:ファントムトリガー】の「バトル・アクション」は、どのくらいのレベルか、個人的感想を言います。

「バトル・アクション」:3.5

バトルレベルは☆3、5くらい。

これは基準として、バトルアクションのトップレベルと思う「ダンダダン・モブサイコ100俺だけレベルアップな件」は★5です。

ミリタリー作品としては、かなり見応えがあり、ボリュームもあります。

銃撃などがメインになりますが、描写としてはどれもカッコいいです。

特に肉弾戦は生生しく、私的にも大好きな部類に入ります。

【グリザイア:ファントムトリガー】『グロ・バイオレンス・トラウマのレべル』

ちなみに【グリザイア:ファントムトリガー】の「グロ・バイオレンス・トラウマ」は、どのくらいのレベルか、個人的感想を言います。 

「グロ・バイオレンス・トラウマ」:3.5

レベルは☆3、5くらい。

これは基準として「グロ・バイオレンス・トラウマ」のトップレベルと思う「ベルセルク・メイドインアビス・HELLSING」は★5です。

ちなみに平均的なグロ・バイオレンス・トラウマは「呪術廻戦」だと私は思っておりまして。

それが★3くらいかなと思います。

今作は生々しさと演出で、それより少しくらいな印象です。

ちなみに前作の「グリザイアシリーズ」は★4つくらいです。特にトラウマシーンが凄いです。

アニメ『グリザイア』シリーズ/見る順番![トラウマシーン:評価]

【グリザイア:ファントムトリガー】のヒロインは誰?

ファントムトリガーには明確なヒロイン(主人公)はいません。

レナ、トーカ、クリス、ムラサキ」というメインになるヒロインはいますが「特定の誰かの視点で物語が進む」ということはありませんね。

あえていうなら、みんながヒロインのような感じです。

それぞれのメインになる話のときは、そのヒロインの視点になったり、という感じです。

【グリザイア:ファントムトリガー】「蒼井春人」の正体は?(ほんのりの恋愛要素も)

グリザイア:ファントムトリガーは以上の通り、美少女がメインに展開されていきます。

しかし男性のキャラで、重要人物かつ、重要な役割も果たしているのが、蒼井春人(アオイハルト)になります。

美浜学園の戦術教導員であり、伝習員(ハンドラー)として、ヒロイン達を指導していく元CIRS職員。

ヒロイン達の精神的支柱でもあり、温厚な性格。髪がロングという印象的なビジュアル。

さらに戦闘技術に長け、基本武器が刀という、なんともカッコいい存在なんです。

上では恋愛はないと言いましたが、ヒロイン達はハルトに少なからず好意をもっているのは確かで。

※(特にレナはハルトに対して「好き好きが強め」な感じです)そういった意味では「少しのラブコメ展開」も、ほんのりは感じられるかもです。

【グリザイア:ファントムトリガー】アニメ:感想評価/わかりやすく魅力を解説

レナたちが所属する美浜学園A組に、初等部のタイガがやってきた。タイガの上官に任命されたのは前線での戦闘要員ではないクリス。クリスはその理由をハンドラーのハルトに問う。そして、射撃訓練のためにはまず体力が必要だと指摘されたタイガは、厳しいトレーニングを自主的に繰り返していた。トレーニングで疲れて眠ってしまったタイガを背中に感じながら、クリスはある想いを抱くのだった。

引用元:非常識コスパ DMM TV|月額550円でアニメ、映画、ドラマ見放題 https://tv.dmm.com/vod/list/?keyword=%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%82%A4&season=sofm37fn5cjqe4txyzw3d1aiw

放送年:話数 2025年:全13話

評価:S

まず前提に、前作である「グリザイアシリーズ」が大好きです。

しかしファントムトリガーではそのときの魅力がなくなってしまった、と感じていました。

具体的には

前作グリザイアシリーズの魅力

・「ハーレム感」

・「主人公:風見雄二の魅力(チート的なハイスペック)」

・「ヒロインとのラブコメ」

・「微エロ」

・「学園生活の楽しさ・コミカルさ」

・「鬱展開・トラウマ描写」などなど…。

対象的に「ファントムトリガー」はそういった部分をそぎ落として「ミリタリーや戦場での少女たちの活躍」が軸になりました。

もちろんそういった部分も好きですが、やはり前作の楽しさがずっとこびりついていたんですよね。

それは「劇場版」の2作品で感じていました。ところが今回のTVアニメシリーズは、かなり面白かったですね。

ファントムトリガーで間違いなく1番面白かったと思います。

劇場版は尺の問題もあり、どうしても駆け足気味に感じていました。今回はそういったこともなく、キャラの魅力をしっかりと表現。凄く良かったですね。

特に中盤以降からの「シリアス展開や過去の深堀り」が見応え抜群でした。 

終盤はずっと目が離せないくらい、1番盛り上がってきます。壮絶な戦い。中でも最終話の「ハルトVS鮫島」は手に汗握りましたね!

最後も、こういう作品にはお馴染みのラスト。個人的には「ハルト」の安否をしっかり確認したかった! 

でもレナが「ハルトを探す旅」に出ている感じは気持ちのいい終わり方でしたね。ここでパトリックが出てきてくれるのも嬉しかったです。

味噌汁小僧
味噌汁小僧

今回はミリタリー成分が強く、満足感高めでした! あと次回予告も遊び心があって〇 そしてクリスが一番好きでした!(笑)

【グリザイア:ファントムトリガー】神回

ここでいう神回とは、私の「独断と偏見」から選んだおすすめのエピソードになります。

「6・7話」

6話・7話」のハルトの過去の話はよかったですね。

ハルトと言えば、謎多き男。そのハルトの過去がしっかりと描かれていて凄くよかったです。

グリザイアらしい「バイオレンスと重いシナリオ」で引き込まれました。

「8話」

ここは冒頭から、かなりシリアス。

メインは有坂先生になります。有坂先生は最初、唯一普通の常識人だと思っていたんですが。

やはり美浜にくるだけあって、相当の過去をお持ちで。しっかりの壮絶でグリザイアらしさ満点。

ファントムトリガーは全体的に、前作ほどのトラウマ描写はないですが、有坂先生の回は結構きてます。

ファントムトリガーの中でもトラウマ感の強いエピソードでした。

これ以降、有坂先生の魅力も私の中でどんどん気づいてきた感もありました(笑)

「10話」

この話は美浜学園の生徒視点ではなく「パトリックというキャラを通した敵側の視点」で物語が1話進むというもの。

このアプローチも違った目線からの興味深さがあり、視点が戻った時の楽しさを深めてくれました。味変としてもgood!

 

【グリザイア:ファントムトリガー】アニメ:見た後に、おすすめ「ミリタリー作品」

ヨルムンガンド

評価:SS

絵は少し癖があり、グリザイアのような一般的な美少女ではないかもしれません(笑) ただ内容は超面白いです。主人公のココは武器商人で女性。

「世界平和のために武器を売る」をコンセプト。そんな彼女の部隊メンバーと、雇われた少年兵ヨナの物語。

ミリタリー作品が好きならこれは外せません。コミカルさもありつつ、いい緊張感が漂う名作です!

 

ガンスリンガーガール

こっちはかなり昔に見たので今評価するのは難しいですが、かなり面白かった記憶です。こっちは、よりグリザイア:ファントムトリガーに近いです。

美少女×ミリタリーで間違いないです!

 

リベリオン

評価:SS

こちらは映画になりますが、めちゃくちゃカッコいい「ガンアクション」なので紹介させてください!

ストーリーも面白いのに、世間的にはマニアックな作品に入るかと。

とにかく戦闘スタイルがカッコよすぎるんです! 超おすすめです!

 


2025年冬アニメ:おすすめ作品

メダリスト

評価:SS 

とにかく面白くて、熱い! 見ている側も静かな闘志が芽生えてくるようなまっすぐなスポーツ作品ですね! 

選手とコーチの「二人三脚、一心同体」感が気持ちがいいです!

 

俺だけレベルアップな件

評価:SS 

2期が面白すぎますね! 

バトル系で何か物足りなさを感じている人がいれば、騙されたと思ってこれを見て欲しい! きっと待ち望んでいたものがここにあるはず!

 


【グリザイア:ファントムトリガー】見る順番:「おすすめの順番」を無料で見る方法!

味噌汁小僧
味噌汁小僧

現在使われている「動画配信サービス」でこんな悩みはありませんか?

・今使っている動画配信サービスは月額も高い。その割にあまり作品を見れていない

・「最新~懐かしの名作まで」アニメに特化した動画配信サービスはどこなのかわからない

そんな方におすすめなのが下の2つになります!

コスパ重視「最強の動画配信サービス2つで比較」

「グリザイア:ファントムトリガー」の配信状況。

※2025年1月時点の情報です。配信状況などの変更については「それぞれの公式サイト」で、ご確認ください。

動画配信名配信状況月額料金(税込み)お試し期間アニメ作品数
DMMTV550円14日間約5600作品
dアニメストア550円31日間約5300作品
「グリザイア:ファントムトリガー」を視聴するのに一番おすすめなのは「DMMTV」

   \初回14日間無料 登録・解約も最短5分で簡単!/ 

↑「DMMTV公式サイト」に移動します。 

 ※無料トライアル期間でも解約可能。

DMMTVおすすめの理由

圧倒的コスパ月額550円! 配信アニメ見放題、TVOD含む:6,000作品以上」配信サービストップクラス。

たった550円で最新作から懐かしの名作まで「自宅はもちろん、通学通勤中、他スキマ時間」など「好きな場所・好きなタイミング」で充実したアニメライフを楽しめます。

・「DMMTV」一番の得点である「無料お試し期間14日」はいつサービスが終わってしまうか、わかりません! 検討されている方はお早めにどうぞ! 

DMMTVを試したいけど、登録とか解約が難しそう」「そもそも「DMMTV」は、どんなサービスを利用できるんだろう…

という方には、下の記事をチェックして見てください!(この記事にしか載ってないマニアック作品もあり!)

dアニメストア

アニメに特化したラインアップ、かつコスパよく利用したい方、必見(月額550税込・アニメ本数約5700本以上・無料お試し期間31日もあり)

dアニメストア」一番の得点である「無料お試し期間31日」はいつサービスが終わってしまうか、わかりません! 検討されている方はお早めにどうぞ! 

登録・解約も簡単です! 

 

↑「dアニメストア」公式サイトに移動します。

【2025年最新版】「動画配信サービス」をテレビで観る方法!

移動のときなら、スマホで観るには便利です。

けど家にいる時は「テレビの画面で大きく観たい」ですよね? 

もしインターネット回線を契約しているなら「Fire TV Stick」がおすすめです!

※詳しくは「Amazon公式サイト」で確認ください。

まとめ:

・【グリザイア:ファントムトリガー】前作との繋がり/見なくても大丈夫?

そもそも「グリザイアシリーズ」は大きく分けて2つございます。※それぞれが3作品出ています。

①「グリザイアの果実」(TVアニメ)→「グリザイアの迷宮」(TVアニメ)→「グリザイアの楽園」(TVアニメ)

➁「グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION」(劇場版)→「グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION スターゲイザー」(劇場版)→「グリザイア:ファントムトリガー」(TVアニメ)

まず①は「グリザイア:ファントムトリガー」の前の話になります。しかし「グリザイア:ファントムトリガー」と繋がりはないです。

前作に出ていたキャラなども出ません。※一部キャラが「タナトスシステム」というホログラムとして登場しています。

➁からはキャラも全員一新されています。なので「グリザイア:ファントムトリガー」から見ても全く問題ありません!


・【グリザイア:ファントムトリガー】劇場版/見なくても大丈夫?

結論から言えば「劇場版は見なくてもTVアニメは楽しめます」。

しかし「見た方がキャラの魅力がより伝わり、TVアニメ版はもっと楽しくなるはずです!」


グリザイア:ファントムトリガーは「バトルアクション」×「美少女」×「シリアス」×「ミリタリー」を安定して提供してくれます。

とりわけ「シリアスな展開」には定評があるので、そのテイストが好きな方にはもってこいの作品。

ファントムトリガーをご視聴後は是非、前作である「果実~迷宮~楽園」も! 

タイトルとURLをコピーしました
目次へ