【Dr.STONE】魅力をわかりやすく解説/何歳から/感想評価

アニメ

皆さんは「Dr.STONE」を知ってますでしょうか? 

原作「稲垣理一郎」作画「Boichi」2人の先生による作品で「2017年~2022年」にて「週刊少年ジャンプ」で連載されていました。全27巻。

2025年1月からファイナルシリーズ第4期放送しております!

この記事では

・『Dr.STONE』の面白い魅力を解説』『何歳から楽しめる?

・『感想/評価』『おすすめ作品

・『Dr.STONEを無料視聴できる配信サービス

を紹介しますので、よかったら参考にしてください!

※独断と偏見で評価しています。

※評価基準・最高SS~最低Cランク。「C・B・A・S・SSの5段階」

※記事内ではアフィリエイト広告を利用しています。

※記事内にはネタバレが含まれています。

※本ぺージの情報は2025年2月時点のものです。最新の配信・キャンペーン状況は「公式サイト」にて、ご確認ください。

【Dr.STONE】『おすすめ作品』『新作アニメ』を無料で見る方法!

味噌汁小僧
味噌汁小僧

現在使われている「動画配信サービス」でこんな悩みはありませんか?

・今使っている動画配信サービスは月額も高い。その割にあまり作品を見れていない

・「最新~懐かしの名作まで」アニメに特化した動画配信サービスはどこなのかわからない

そんな方におすすめなのが下の2つになります!

コスパ重視「最強の動画配信サービス2つで比較」

「Dr.STONE」の配信状況。

※2025年1月時点の情報です。配信状況などの変更については「それぞれの公式サイト」で、ご確認ください。

動画配信名配信状況月額料金(税込み)お試し期間アニメ作品数
DMMTV550円14日間約5600作品
dアニメストア550円31日間約5300作品
「Dr.STONEシリーズ」を視聴するのに一番おすすめなのは「DMMTV」

   \初回14日間無料 登録・解約も最短5分で簡単!/ 

↑「DMMTV公式サイト」に移動します。 

 ※無料トライアル期間でも解約可能。

DMMTVおすすめの理由

圧倒的コスパ月額550円! 配信アニメ見放題、TVOD含む:6,000作品以上」配信サービストップクラス。

たった550円で最新作から懐かしの名作まで「自宅はもちろん、通学通勤中、他スキマ時間」など「好きな場所・好きなタイミング」で充実したアニメライフを楽しめます。

・「DMMTV」一番の得点である「無料お試し期間14日」はいつサービスが終わってしまうか、わかりません! 検討されている方はお早めにどうぞ! 

DMMTVを試したいけど、登録とか解約が難しそう」「そもそも「DMMTV」は、どんなサービスを利用できるんだろう…

という方には、下の記事をチェックして見てください!(この記事にしか載ってないマニアック作品もあり!)

dアニメストア

アニメに特化したラインアップ、かつコスパよく利用したい方、必見(月額550税込・アニメ本数約5700本以上・無料お試し期間31日もあり)

dアニメストア」一番の得点である「無料お試し期間31日」はいつサービスが終わってしまうか、わかりません! 検討されている方はお早めにどうぞ! 

登録・解約も簡単です! 

 

↑「dアニメストア」公式サイトに移動します。

【2025年最新版】「Amazonプライムビデオ」をテレビで観る方法!

移動のときなら、スマホで観るには便利です。

けど家にいる時は「テレビの画面で大きく観たい」ですよね? 

もしインターネット回線を契約しているなら「Fire TV Stick」がおすすめです!

※詳しくは「Amazon公式サイト」で確認ください。

【Dr.STONE】は何歳から楽しめる?

悩んでる人
悩んでる人

・「Dr.STONE」は子供も楽しめるって聞いたことあるけど、結局何歳から楽しめる作品なの?

結論から申し上げて「子供から大人まで楽しめるエンタメ作品」となっています。

なので「何歳から楽しめる?」と具体的な年齢は答えにくいですが、以下の点から子供でも楽しめます。

・「他の作品にはない「学ぶ楽しさがあり」子供が見ても大人が見ても、いい触発を受けます」

・お色気やエッチな展開はほぼないので、小さい子でも見やすい。

・同様に流血・残虐要素も少ない。(あるにはありますが、少年ジャンプで連載されている他の作品と比べても少ないです)

※例えば「ワンピース」が見られれば問題ないかと。

・ワクワクや冒険、アクション・バトルもあり、王道要素も強い。

・全体的に「コミカルで明るいシーン」が多いので、子供にも視覚的に楽しいと思います。

などがあります。

個人的な見解で言えば「小学1年生」くらいからであれば、楽しめると思います。※比較対象として、そのくらいから「ワンピース」に触れている子も多いので!

 

【Dr.STONE】アニメ:感想評価/わかりやすく魅力を解説/何歳から

幼馴染の杠に、長年片想いし続けている高校生の大樹。親友の千空にからかわれつつも、ついに杠への想いを告げようとしたその時、突如、空がまばゆい光で覆われ、世界中の人類が一瞬にして全て”石化”してしまう謎の現象が起こる……!!それから約3700年後――。文明が全て消えたストーンワールドで、石化から解放された大樹。かつての親友・千空と再会を果たし、2人はゼロから文明を作り出すことを誓う!

引用元:非常識コスパ DMM TV|月額550円でアニメ、映画、ドラマ見放題https://tv.dmm.com/vod/list/?keyword=%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3&season=cqmrag52crguw59fy5izyyty1

1期 2019年:全24話 

2期 2021年:全11話

TVSP 2022年 

3期 2023年:全22話

評価:SS 【シリーズ全て】

私は最初「Dr.STONEって子供向けの作品かな?」と思ってスルーしていたんですよ。今思うと先入観って本当に恐ろしいですね(笑)

こんなに面白いものを先入観で見ていないんですから。

この作品こそ「子供から大人まで」楽しめる代表格ではないでしょうか。

しかも個人的に思うのが「Dr.STONE」は安定したSランクの面白さを提供してくれます。毎話しっかりのSランク。

そこからクール終盤に向かって、急上昇に盛り上がっていき、見終わった後の満足感はSSに導いてくれます。

魅力①「知らないことを知れる喜び」

「Dr.STONE」の魅力って結局なんなの?】と聞かれれば、私はこの答えを持ってくるかもです。

あらすじを見てもらえればわかりますが、石化現象によって、世界の人たちは全員石化してしまいます。

文明もなくなり、まさに原始の世界に逆戻りしたような状態になります。

主人公の千空は高校生でありながら、圧倒的知識を持つ科学者。そんな千空が石化から解放され、知識を駆使。

原始の世界から文明を発展させながら、石化になった人を元に戻し、石化の謎を解明していく物語。

私は「知れる快感がこんなに素晴らしいこと」というのを改めて再認識しましたね。

むしろ今までの倍くらいの感覚で「学ぶ楽しさ」を感じたかもしれません。

「Dr.STONE」を見ていると、いかに自分が無知か思い知ります。

でもそれはネガティブではなくて、ポジティブなんですよ。知らないからこそ、もっともっと知りたいと。

科学って少し肩肘張っちゃいそうなテーマですが「Dr.STONE」を見れば、すごく身近なものなんだと感じます。

ちなみにどれほどの知識レベルかと言いますと、少しネタバレにはなりますが

原始の生活から、文明を築き、果ては宇宙へ」これを実際にやるのがDr.STONE。規模が凄すぎて笑っちゃいます(笑)

想像できます? 何にもないところから宇宙に行くところまで文明を発展されるんですよ? しかもただ学べるだけでなく「しっかり超面白い」。先生の才能には驚かれます。

味噌汁小僧
味噌汁小僧

「知る喜び」を自分が学生のときに、この作品に触れていたら、勉強が好きになっていたかもしれません! 

そんな「知る喜び」を刺激してくれる。しかも「楽しくて&面白い」作品、多分唯一無二だと思います!

魅力➁「ストーリーも抜群!」ワクワクをベースにした王道テイスト

「学べて面白い」のは理解してもらったと思いますが、それだけではありません。しっかりストーリーも見応えがあります。

構成も上手で、盛り上がりどころまでの動線も素晴いんですよ。

石化した原因を追求していくと、様々な謎が次から次へと出てきます。これに対して千空の頭脳「科学」が必要になる。

この科学によって、あらゆる困難を突破。さらに「流石にそれは無理だろう」というレベルの問題も解決していきます。

その過程の中で「バトルもあれば、アクションあり、ハラハラ展開・謎展開もあり」など、ストーリーだけでもかなり面白いです。

何より人をワクワクさせてるのがうまい! 王道の魅力をしっかり取り入れているので、早く続きが見たくなるんです!

味噌汁小僧
味噌汁小僧

下でも触れていますが、トリリオンゲームでも、その要素がふんだんに取り入れられています。

魅力③「キャラクターの魅力」も巧みに表現

そして「Dr.STONE」は「キャラクターが魅力的に表現されています

「稲垣理一郎」先生の描くキャラクター達はどんなキャラも皆、生き生きとしています。なのでどのキャラも個性が立っていて、かつ魅力なんですよ。

まず「Dr.STONE」はキャラ数も相当多いです。普通そういう作品はエピソードも進んでいくにつれて、キャラの活躍もばらつきが出るはず。

なのに「Dr.STONE」はどんなキャラでも、しっかり見せ場があって、適材適所で存在感を見せてくる。だから自然と、どのキャラにも愛着愛嬌が湧いてくるんです。

これほど巧みに、これだけのキャラクターを演出しているのは、なかなか他の作品では見られません。

これだけでも「稲垣理一郎」先生の凄い才能を感じます。加えて作画担当の「Boichi」先生のキャラの描く表現の幅も◎ 

少年漫画らしいもありつつ、カッコいいシーンや決めシーン、またコメディ色が強かったりと、作品の良さが最大限表現されていると思います。

特にキャラだと真っ先に頭に浮かぶのは、やっぱり主人公の「千空」が私は好きですね。

千空の頼りがいときたらもう…。ここまで知力というのが強大だと知らしめてくれたのも千空の力ですね。

荒っぽい喋り方も、人間性も好きです。人に対してドライっぽさがありつつも、時より魅せる優しさや思いやりが◎ 実は一番人間くさかったりするんです。

千空の口癖「そそるぜこれは」を聞くと、こっちまで「ほくそ笑み」を浮かべちゃいますね(笑)

それだけでなく、強烈に記憶に残りやすいような工夫がされているのも◯

というのもキャラの多くには「印象付け」なるものがあるんです。※ほとんどが口癖や口調、癖や特徴的なものまで様々。

・千空「そそるぜこれは」「100億%」

・龍水「笑い方」「指をパチンと鳴らす」・ゲン「倒語」

・コハク「古風な口調」・スイカ「語尾」「〇〇なんだよ」

他にも多数です。

それらとセットになっているので、キャラの印象付けも強いです。きっとお気に入りのキャラが見つかると思いますよ。

ちなみに私は千空とコハクが好きですね。

2人の関係性が絶妙というか、コハクの千空に対する絶対的な信頼感がいい。あと普通にキスできるのかも(笑)

味噌汁小僧
味噌汁小僧

あと白夜もいい味だしてますね。

白夜が出る回はグッとくるようなシナリオも多くて◎

 

魅力④他の魅力(主題歌・BGM)

主題歌も素晴らしい」

「Dr.STONE」は長いシリーズ。

アニメは一般的に最初のOPEDだけクオリティが高くて、あとは少しずつ下がっていったり、曲もいまいちなっていったり…ということもよくあります。

OPEDは1期の最初に力を入れるのは当然だと思うので、それも仕方ないことだとは思いますが。

しかし「Dr.STONE」はそんなことありません! 

曲・アニメーションのクオリティも安定して素晴らしいんです。だからより本編が楽しい。

なんだったらアニメーションクオリティは「シリーズごとにレベルアップ」してるくらいです。

特に「Dr.STONE」と言えば、1期のOPである「BURNOUT SYNDROMES」の「Good Morning World!」は最高です!

「Dr.STONE」らしさ全開で、ワクワクを含んだ名曲。

本編とのリンク性も高いですし、これを聴くと、自然と明るく元気になり、かつ勇気をもらえる。

 [New] World!」バージョンもありますが、このアレンジも見事!

歌手は「BURNOUT SYNDROMES」なんですが、歌声の力強さがたまりません。他にも「ハイキュー!」のOPなどでも熱く歌い上げています。

 

【Dr.STONE SCIENCE FUTURE】アニメ:感想評価/わかりやすく魅力を解説➁「ネタバレあり」

宝島での激戦を終え、科学王国へと帰還した千空たち。手に入れた石化装置で司が復活、科学王国の仲間となった!そして、千空たちは石化の元凶・ホワイマンの発信源である“月”を目指し、「月面着陸計画」を始動。世界中から宇宙船の材料を集める為、ペルセウス号で大海原へと飛び出した。しかし、アメリカを目指す船旅の中で、航路を巡り千空と龍水の意見が対立!どちらを採用するか決めるため、まさかのポーカー対決が始まる!

引用元:非常識コスパ DMM TV|月額550円でアニメ、映画、ドラマ見放題https://tv.dmm.com/vod/list/?keyword=%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC&season=9jbzyg3w3iygmj2b0qo600mz1

評価:S 【7話時点】

4期までついにきましたね。

ついに日本を飛び出してアメリカへ。さらには人類石化の黒幕ホワイマンの本拠地が月であることが判明して、宇宙船の制作に入ります!

宇宙ですよ? 凄いですよね。冒険感も強くなり、ワクワクもUP!

もちろん4期も安定した面白しろさ。

毎話ちゃんと安定した「S」ですが終盤に盛り上がりを作ってくるのが、上手な「Dr.STONE」。これからもっと面白くなるでしょう。

ちなみに「Dr.STONE」はバトルもありながらも、過度にひどい描写がないのも素晴らしいと。ここは特に子供にも見やすく、楽しめる部分の一つかと。

見どころ

「司や氷月」が復活して完全に科学王国の仲間になりましたね。特に司の「安心感・頼りがい」は別格(笑)

さらに次の敵はまさかの「科学屋」つまり千空と同じということです。今までは「千空の科学力がストロングポイント」でした。

そこにまさかの「同じ土俵で科学屋を当てる」というのは斬新。過去にないドキドキと緊張感があります。のっけから「飛行機の登場」もあったりと、強敵感も凄い。

そういった意味で4期は、いい緊張がずっと漂っています。敵の化学屋である「Dr.ゼノ」が今後どんな動きをしてくるのか楽しみです。

・個人的に「科学王国の戦闘員達」が「ワニを倒しにかかる作画のクオリティ」が高くて印象的。

・話数で言えば「7話」は良かったですね。2人の科学者の交流が気持ちがいい!

・さらにもっと言いますと、OPが最高過ぎます!

ALI」さんの「CASANOVA POSSE」これは本当に最高ですね。

まずアニメーションが◎これはアニメでしか表現できないですね。

「Dr.STONE」の世界観・キャラ達に「手を叩く小粋なテイスト」を取り入れようとは普通思いつかないですもんね(笑)

曲も超カッコいいです。「ALI」さんは本当にアニメの良さをカッコよく引き出してくれるので大好きです。

こういう遊び心を見るとアニメを見ていて良かったなと思うんです。

味噌汁小僧
味噌汁小僧

もはやこっちも問答無用で手を叩きたくなります!

ファイナルシーズンということなので、1話1話じっくり見届けたいです。

それにしても「Dr.STONE」がもう見られなくなると思うと寂しいですね!(笑)

 

【Dr.STONE】見た後に/おまけ:「トリリオンゲーム」感想/評価記事

少し余談にはなりますが、「Dr.STONE」を「見た後、見ている最中」に是非見て欲しいのが「トリリオンゲーム」です!

なぜなら「稲垣理一郎」先生が「トリリオンゲーム」の原作も担当しているんです!「トリリオンゲーム」は今期同じく放送しており、実写化もされていて知名度も高いですね。

でもこの事実を知らない人も多いんじゃないでしょうか。

面白さは「Dr.STONE」レベルではないかもしれませんが、こっちも安定した面白さ。「Dr.STONE」を彷彿とされるようなワクワク感で楽しませてくれます!

「Dr.STONE」にハマった人に是非お勧め! 個人的にも安定のAランクで毎週楽しみにしております!

 

【Dr.STONE】アニメ:見た後に/一押し「王道」作品

ダンダダン

評価:SS

「わかりやすさ・スピーディな展開・作画クオリティ・アクション・ラブコメ・1話としての掴み・コミカル・オチまで完璧・微エロ・名前が高倉健」

などなど…「1話~ラストまで」完成度は近年類を見ない気がします!

 

幽遊白書

評価:SS

超面白いです。私は大好物の作品です。やっぱり名前が知れ渡っている作品は、それだけの理由があります。

放送日は1992年。30年も前の作品ですが、今見ても全く色褪せません。ちなみに原作の一部カットはありますが、全巻までちゃんと描いていますので、ご安心ください。

 

 


2025年冬アニメ:おすすめ作品

メダリスト

評価:SS 【6話時点】

とにかく面白くて、熱い! 見ている側も静かな闘志が芽生えてくるようなまっすぐなスポーツ作品ですね! 選手とコーチの「二人三脚、一心同体」感が気持ちがいいです!

 

俺だけレベルアップな件

評価:SS 【18話時点】

2期が面白すぎますね! 

バトル系で何か物足りなさを感じている人がいれば、騙されたと思ってこれを見て欲しい! きっと待ち望んでいたものがここにあるはず!

 

全修。

評価:A【5話時点】

なかなか面白いです! ジャンルは異世界転生ファンタジーモノ。

まず主人公の「ナツ子」が腐ったハマグリ弁当を食べたことにより、転生します。このときタップ(作画原稿を固定する道具)を握りしめていて「滅びゆく物語」の世界に転生。

この「滅びゆく物語」は、ナツ子が子供のころから繰り返し見ていた映画だったんです。

そこで毎話物語の後半『アニメメーター』としての力を発揮して、めちゃめちゃ早くその場を切り抜ける何かを描いていく。それに実体化され、状況を打破する何かをしてくれるんですよ。

制作は「MAPPA」!! ただの異世界モノのクオリティではありません!

沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる

評価:A【5話時点】

「ラブコメ作品」ですが、「楽しい!元気になる!沖縄行きたい!」が第一印象です! 

題名の通り、沖縄の良さが全面に出ています。この作品を見ている間は「今の寒い季節を忘れさせてくれるようなエネルギー」があります。沖縄ってやっぱりすごいですね。

悪役令嬢転生おじさん

評価:A【5話時点】

「異世界モノ」✕「おじさん」この組み合わせ、近年増えてきた印象ですよね。それに比例して皆さんの期待はそこまで高くないのも、この組み合わせだと思います。

しかし今作、面白いです!

転生したおじさんは「社会としての経験値や人柄」で、周囲の評価がどんどん、ぐんぐん上がっていくのが面白いところ。「おじさんという特性を最大限活かした作品」になっております。


管理人『おすすめ:アニソン』

私が今まで聴いてきた「アニソン」で、おすすめの曲を紹介します! 今後はこういうのも挟んでいこうと思います!

「曲名/歌手/作品名」の順番になります。

「劇!帝国華撃団」「サクラ大戦 OP」「真宮寺さくら(横山智佐)・帝国歌劇団」

オタクでなくても一度は聴いたことのある名曲ですよね。

改めて聴くと、この曲の良さを感じられました。サクラ大戦の「華やかさ」「カッコよさ」が見事に融合されています。

台詞もカッコいいですし、キレのあるメリハリの活きた曲調。勇気も、がっつり貰えます。

 

「アンバランスなKissをして」「幽遊白書 ED」「高橋ひろ」

全体的にセクシーなメロディライン。一発でカッコいいと認識できる一曲になっております。聴きやすく、何度でもリピートしたくなる。

幽遊白書のEDアニメーションもgood!

 

味噌汁小僧
味噌汁小僧

「良いイヤホン」で「名曲アニソン」を聴いて、至高の時間を過ごしましょう!

 

初回14日間無料

圧倒的コスパ月額550円!

登録・解約も最短5分!  

↑「DMMTV公式サイト」に移動します。 

 ※無料トライアル期間中、いつでも解約可能。

まとめ:【Dr.STONE】魅力をわかりやすく解説/感想評価

・【Dr.STONE】は何歳から楽しめる?

結論から申し上げて「子供から大人まで楽しめるエンタメ作品」となっています。

なので、個人的な見解で言えば「小学1年生」くらいからであれば、楽しめると思います。

「Dr.STONE」を楽しむ秘訣に、「先入観こそスパイス」だと思っています。

つまらなそう」と思っている人ほど絶対にハマると確信してますよ。なぜなら私がそうだったから(笑)

入り口でもいいから【Dr.STONE】の世界へ飛び込んで欲しい! きっと見たことのない景色を見せてくれるでしょう!

タイトルとURLをコピーしました