2025年1月から放送されている「悪役令嬢転生おじさん」はご存知でしょうか?
作者は「上山道郎」先生。2020年5月号から「月刊ヤングキングアワーズGH」にて現在も連載中。既刊7巻(2024年8月時点)
1話を見て「まぁこういう感じか…」と切ってしまった方! 話数が重なるにつれて「面白さ」が増してきてます。
さらに途中『4話』から「物語に奥行き」が出てくる展開になっていくので、是非見て欲しいです!
※独断と偏見で評価しています。
※評価基準・最高SS~最低Cランク。「C・B・A・S・SSの5段階」
※記事内ではアフィリエイト広告を利用しています。
※記事内にはネタバレが含まれています。
※本ぺージの情報は2025年1月時点のものです。最新の配信・キャンペーン状況は「公式サイト」にて、ご確認ください。
\初回14日間無料! 登録・解約も最短5分で簡単!/
↑「DMMTV公式サイト」に移動します。
※無料トライアル期間でも解約可能。
・当ブログでは「新作アニメ」「過去作品のランク付け」を独断と偏見で評価してます。よかったら、こちらもどうぞ!
【悪役令嬢転生おじさん】感想記事を見る前に/『おすすめの作品』『新作アニメ』を無料で見る方法を紹介!
コスパ重視「最強の動画配信サービス2つで比較」
「悪役令嬢転生おじさん」の配信状況。
※2025年1月時点の情報です。配信状況などの変更については「それぞれの公式サイト」で、ご確認ください。
動画配信名 | 配信状況 | 月額料金(税込み) | お試し期間 | アニメ作品数 |
---|---|---|---|---|
DMMTV | 〇 | 550円 | 14日間 | 約5600作品 |
dアニメストア | 〇 | 550円 | 31日間 | 約5300作品 |
\初回14日間無料! 登録・解約も最短5分で簡単!/
↑「DMMTV公式サイト」に移動します。
※無料トライアル期間でも解約可能。
・圧倒的コスパ月額550円! 配信アニメ「見放題、TVOD含む:6,000作品以上」配信サービストップクラス。
たった550円で最新作から懐かしの名作まで「自宅はもちろん、通学通勤中、他スキマ時間」など「好きな場所・好きなタイミング」で充実したアニメライフを楽しめます。
・「DMMTV」一番の得点である「無料お試し期間14日」はいつサービスが終わってしまうか、わかりません! 検討されている方はお早めにどうぞ!
「DMMTVを試したいけど、登録とか解約が難しそう」「そもそも「DMMTV」は、どんなサービスを利用できるんだろう…」
という方には、下の記事をチェックして見てください!(この記事にしか載ってないマニアック作品もあり!)
【2025年最新版】「Amazonプライムビデオ」をテレビで観る方法!
移動のときなら、スマホで観るには便利です。
けど家にいる時は「テレビの画面で大きく観たい」ですよね?
もしインターネット回線を契約しているなら「Fire TV Stick」がおすすめです!
※詳しくは「Amazon公式サイト」で確認ください。
【悪役令嬢転生おじさん】感想評価/わかりやすく魅力を解説
52歳の真面目な公務員、屯田林憲三郎。彼は交通事故で死んだ……。はずだったのだが、なぜか乙女ゲーム「マジカル学園ラブ&ビースト」の世界に転生し、ゲームに登場する悪役令嬢、グレイス・オーヴェルヌとして生きていくことに。公爵令嬢という前世と大きなギャップがある“転生先”に持ち前の社会人スキルで早々に順応していくグレイス=憲三郎。そして転生したからには、本来のグレイスと同じように悪役令嬢としての役目を果たそうと決意する。そんな矢先、ついつい親目線の優しい発言をしてしまい……。
引用元:非常識コスパ DMM TV|月額550円でアニメ、映画、ドラマ見放題 https://tv.dmm.com/vod/list/?keyword=%E8%BB%A2%E7%94%9F%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93&season=kjefgpzw9zxeg54gk16ru413i
評価:A【5話時点】
「異世界モノ」✕「おじさん」この組み合わせ、近年増えてきた印象ですよね。それに比例して皆さんの期待はそこまで高くないのも、この組み合わせだと思います。
しかし今作、面白いです!
転生したおじさんは「社会としての経験値や人柄」で、周囲の評価がどんどん、ぐんぐん上がっていくのが面白いところ。「おじさんという特性を最大限活かした作品」になっております。
他の作品では、ここまで「おじさんという存在」を活かすようなテイストはあまりないんじゃないでしょうか。他の作品は、どちらかと言えば「チート」など、そっちが際立っている印象ですから。
魅力①「社会人・人間性」
「おじさんの人間性」:
まず悪役令嬢に転生する「おじさん」こと「屯田林憲三郎」の人間性がいいんですよね。
おじさんなんですけど「社会人として経験値・人柄・包容力」などから、どんどん周囲の高評価を得ていきます。
元々、転生前の悪役令嬢は高飛車な性格だったようで。憲三郎が悪役令嬢に転生したことにより、人が360℃変わったようになるんです。
それに伴って評価が爆上がっていく。たまに「悪役令嬢らしいこと」をやってみたりするんですけど、それも意図せず、評価は上がっていく一方。
こうなると、もう何をやっても何を言っても周囲には高評価にしかならないのが面白いんです(笑)
・転生先は「乙女ゲーム」の世界。だからか、周囲の評価が上がるとわかりやすく「好感度が上がった演出」が表現されます。これも楽しいポイント。
・また「おじさんの現代の姿」がしっかり、たっぷり出てくるんです。普通異世界に転生したら、転生先の姿が固定されるじゃないですか。
でも今作は「しっかりたっぷり」おじさん出てきます。愛嬌抜群です。個人的にはこっちの方が好きですね。

あと名前が「屯田林憲三郎」ってもいいですよね! まさに転生されるべくして付けられた名前(笑)
魅力➁作品のテイストは「ゆるいコメディ」
ゆるいコメディ作品になっておりますので、肩肘張らずに「なんとなーく見ていても楽しめるテイスト」になっております。
ラブコメやバトルなども現時点ではないです。多分、今後もこの部分はないかな…というような感じです。
でも全く問題ないです。このゆるい感じが面白いんですよ。もはや緊張感とかいらないです(笑)
この面白さは「2話くらいからすでに安定していて」この時点で面白いと感じている人は、ずっと楽しく見られると思いますね!
あと実は絵のクオリティは結構高いです。
今放送されている「薬屋のひとりごと」「私の幸せな結婚」のようなクオリティのベクトルではないんですが。見やすいと言いますかね。そこが◎
4話から、自分の使い魔のような「ビースト」を召喚するんですが、このビーストもいい感じのクオリティで。可愛さや愛嬌もあってgood。
魅力③他の魅力
EDの「マツケンサンバⅡ」には驚かされました! もちろんあの「マツケンサンバ」です。
歌ってるのは「主人公:憲三郎/悪役令嬢:グレイス」の「井上和彦さん」「M・A・Oさん」
お2人の力まない、伸び伸びと歌っている感じが心地いいです。元の原曲より「少ししっとり」「テクノポップ調っぽさもありつつ」な感じでしょうか。こっちのテイストも◎
特にアニメーションは芸が細かい! いろいろツッコミどころ満載で「楽しい」が溢れています。
問答無用の「お祭り感」が最高ですね! 娘のタオルの回し方がたまりません!
マツケンサンバって改めて聴いても、やっぱり元気になりますね!

OPの最初付近、グレイズが扇子を持っているのに対して、憲三郎が決算書なのもセンスを感じます!(笑)
【悪役令嬢転生おじさん】感想/おすすめ回

『4話』
『4話』をおすすめしたいですね。凄く興味深い回でしたね! 今までの面白さに奥行きが出る展開でした。
前半は安定したいつもの面白さ。
見どころは後半。
憲三郎の「現代の家族の状況」が描写されます。ここも普通の異世界モノなら、そこまで触れないのが多い中、がっつりいきます!
しかもあまりない「異世界と現代が繋がる展開」
というのも、現代の「憲三郎の娘」がテレビゲームを操作(憲三郎が転生されいる様が見られる状況)で、ゲームを進めながら「憲三郎のシナリオに手を貸す」んです。面白いアクセントですよね。
普通はこの状況に家族は戸惑うはず…しかし憲三郎の娘と奥さんは、高い順応性を魅せてくれます(笑)
これで一気に面白さの奥行きが広がりました。今後も現代と異世界がクロスする展開も増えると思いますね。実際5話でもそうでした。
【悪役令嬢転生おじさん】を見た後に/『2025年冬・2024年秋』アニメ:おすすめ作品
メダリスト
評価:S【4話時点】
今期1番期待しているスポーツ作品です! とにかく面白くて、熱い! 見ている側も静かな闘志が芽生えてくるようなまっすぐなスポーツ作品ですね!
全修。
評価:A【5話時点】
なかなか面白いです! ジャンルは異世界転生ファンタジーモノ。
まず主人公の「ナツ子」が腐ったハマグリ弁当を食べたことにより、転生します。このときタップ(作画原稿を固定する道具)を握りしめていて「滅びゆく物語」の世界に転生。
この「滅びゆく物語」は、ナツ子が子供のころから繰り返し見ていた映画だったんです。
そこで毎話物語の後半『アニメメーター』としての力を発揮して、めちゃめちゃ早くその場を切り抜ける何かを描いていく。それに実体化され、状況を打破する何かをしてくれるんですよ。
制作は「MAPPA」!! ただの異世界モノのクオリティではありません!
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる
評価:A【5話時点】
「ラブコメ作品」ですが、「楽しい!元気になる!沖縄行きたい!」が第一印象です!
題名の通り、沖縄の良さが全面に出ています。この作品を見ている間は「今の寒い季節を忘れさせてくれるようなエネルギー」があります。沖縄ってやっぱりすごいですね。
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
評価:S【第2期】
評価:A(SよりのA)【第1期】
第1期から安定した面白さはありました。そして第2期、主人公のアルスの初陣。2期は本当に面白かったです。
2期が始まって、久しぶりの空気感が凄くいいんですよ。アルスの婚約の回。戦で発揮されるアルスの家臣達の能力。新しいキャラクターの活躍。どれも見応えがありました。
ストーリー展開も幅広くて、中でも感動系のテイストが結構好きで。中でも『20話』なんて感動して泣いちゃいました。
管理人『おすすめ:アニソン』
私が今まで聴いてきた「アニソン」で、おすすめの曲を紹介します! 今後はこういうのも挟んでいこうと思います!
「曲名/歌手/作品名」の順番になります。
「Get Over」「Dream」「ヒカルの碁 OP」
「ボクらの冒険」「Kids Aive」「ヒカルの碁 ED」
「ヒカルの碁」は、全てのOPEDが名曲揃いなんですよ。文句のつけようがないです。その中でも特に名曲と感じる曲、OP「Get Over」とED「ボクらの冒険」がおすすめ。
アニソンっていい曲でも「アニメを見ていないとすぐには良さが分からない」「何回か聴かないと魅力に気づかない」なんてことありますよね。
しかしこの2曲はその杞憂を余裕で吹き飛ばしてくれます!
・まずは「Get Over」歌詞とメロディが良すぎます。超名曲だと思います。アニメを知らなくても聴けば一発で虜でしょう。
・「ボクらの冒険」も最高ですね。イントロの「せつなさMAX」が、たまりません。アニメのED導入も最高でした。そして歌詞もメロディも最高。
この時代のアニソンの良さが全部詰まったような2曲ですね。
「良いイヤホン」で「名曲アニソン」を聴いて、至高の時間を過ごしましょう!
まとめ:【悪役令嬢転生おじさん】わかりやすく魅力を解説/感想/おすすめ回
ちょっとした息抜きに見てほしい作品。それがいつの間にか、毎週の楽しみになっているはず!
見終わった後の心地よさも保証します! 是非、EDの「マツケンサンバ」をご覧ください!