2025年1月から放送されている「SAKAMOTO DAYS」はご存知でしょうか?
作者は「鈴木祐斗」先生。2020年11月から「週刊少年ジャンプ」にて現在も連載中。既刊20巻(2025年1月時点)
「SAKAMOTO DAYS」で調べると「面白くない・つまらない」などの声もよく目にします。
そこで、この記事では「SAKAMOTO DAYS』は『面白い?つまらない?」&「どこから面白い?」を、私の感じた魅力を交えて解説します!
※独断と偏見で評価しています。
※評価基準・最高SS~最低Cランク。「C・B・A・S・SSの5段階」
SS=神作品。S=傑作。A=かなり面白い・人にすすめたい。B=全体的にムラがある。面白いけど、人にすすめるほどではない。C=微妙~つまらない。
※記事内ではアフィリエイト広告を利用しています。
※記事内にはネタバレが含まれています。
※本ぺージの情報は2025年1月時点のものです。最新の配信・キャンペーン状況は「公式サイト」にて、ご確認ください。
\初回14日間無料! 登録・解約も最短5分で簡単!/
↑「DMMTV公式サイト」に移動します。
※無料トライアル期間でも解約可能。
・当ブログでは「新作アニメ」「過去作品のランク付け」を独断と偏見で評価してます。よかったら、こちらもどうぞ!
【SAKAMOTO DAYS】面白い?つまらない?
【SAKAMOTO DAYS】の「つまらないと言われている部分」はこちらになります。
・ストーリーが単調→シリアス要素を期待している人にはあまり合わないようです。
基本は明るくギャグな空気感も強いので、そういった部分にギャップを感じているようです。
・序盤がつまらない→私も漫画を追いかけているわけではないので、現時点ではわからない部分です。でも面白くなるまでに離脱してしまう人もいるようです。
・ギャグが合わない→これはまぁ人それぞれかと(笑)
●以上の事を踏まえて、私の現状の感想としましては「普通」です。決して「つまらなくはないです」
評価はAですね。厳密には(BよりのA)
「SAKAMOTO DAIS」のAは、自分から「この作品面白いよ!」と前のめりで言う感じではないです。
ただ「SAKAMOTO DAYS、面白い?」と聞かれれば「結構面白いよ」と返す感じです。これ伝わりますか?(笑)
でもやっぱり最初は期待の声も大きかったですし、私も期待した分「ん?」と少し肩すかし食らった感はあります。期待値の上がる理由として「少年ジャンプ」というのも大きいですよね。
『何話から面白くなるか』も、下で解説しておりますので合わせてどうぞ!
『SAKAMOTO DAYS』『おすすめの作品』『新作アニメ』を無料で見る方法を紹介!
コスパ重視「最強の動画配信サービス2つで比較」
「SAKAMOTO DAYS」の配信状況。
※2025年1月時点の情報です。配信状況などの変更については「それぞれの公式サイト」で、ご確認ください。
動画配信名 | 配信状況 | 月額料金(税込み) | お試し期間 | アニメ作品数 |
---|---|---|---|---|
DMMTV | 〇 | 550円 | 14日間 | 約5600作品 |
dアニメストア | 〇 | 550円 | 31日間 | 約5300作品 |
\初回14日間無料! 登録・解約も最短5分で簡単!/
↑「DMMTV公式サイト」に移動します。
※無料トライアル期間でも解約可能。
・圧倒的コスパ月額550円! 配信アニメ「見放題、TVOD含む:6,000作品以上」配信サービストップクラス。
たった550円で最新作から懐かしの名作まで「自宅はもちろん、通学通勤中、他スキマ時間」など「好きな場所・好きなタイミング」で充実したアニメライフを楽しめます。
・「DMMTV」一番の得点である「無料お試し期間14日」はいつサービスが終わってしまうか、わかりません! 検討されている方はお早めにどうぞ!
「DMMTVを試したいけど、登録とか解約が難しそう」「そもそも「DMMTV」は、どんなサービスを利用できるんだろう…」
という方には、下の記事をチェックして見てください!(この記事にしか載ってないマニアック作品もあり!)
【2025年最新版】「動画配信サービス」をテレビで観る方法!
移動のときなら、スマホで観るには便利です。
けど家にいる時は「テレビの画面で大きく観たい」ですよね?
もしインターネット回線を契約しているなら「Fire TV Stick」がおすすめです!
※詳しくは「Amazon公式サイト」で確認ください。
【SAKAMOTO DAYS】感想評価/わかりやすく魅力を解説
最強の殺し屋がいた、その名も坂本太郎――。全ての悪党が恐れる凄腕の殺し屋だった坂本は、ある日コンビニで働く女性、葵に一目惚れをしてあっさり殺し屋を引退。結婚、娘の誕生を経て、のどかな町で個人商店を営む坂本は、かつての面影が無いほど太っていた……‼そこへ、昔の後輩シンが現れ、また殺し屋に戻って欲しいと頼まれるが……。愛する家族を守る為、元殺し屋・坂本の伝説バトルが、遂に動き出す‼
引用元:非常識コスパ DMM TV|月額550円でアニメ、映画、ドラマ見放題https://tv.dmm.com/vod/list/?keyword=SAKAMOTO&season=hmtbonpi3wxys4xrxk3eucos2
評価:A【6話時点】(BよりのA)
魅力①「坂本の強さ」
主人公の坂本は元殺し屋。しかし現在は引退して、凄く太ってしまいました。しかし「実力は衰えておえらず、最強」そんな坂本に次々と刺客が送り込まれていく…というものに。
この設定自体は、なかなか面白みがあると思います。
まず体型は太っているけど、想像もつかないようなアクションを見せるギャップがいいですね。ちなみに坂本の奥さん子供以外、みんな強いので基本的には全員参加型のバトルです。
あとは坂本の家族に対する思いや絆なども、垣間見えるシーンも多く「ほっこりするようなテイスト」もあります。
作品全体も明るく、コメも多いので、万人が見やすい「痛快アクション」といったところでしょうか。

戦った際に「坂本」が元の痩せた姿になることがあるんですけど、このビジュアルがカッコいいです!
魅力➁「バトル・アクションの分量」
思ったよりアクションが満載。こういうタイプって「どこかバトルが物足りない」「話数によってバトルが全然ない回がある」「バトルが多くなるまで時間がかかる」
ってのも少なくないんですが、今作は1話にちゃんと入れてくる感じです。これは良い点だと思いますね。
個人的に面白さが一段上がったのは「3話」くらいから。シンの「ジェットコースターでの戦い」はわりと楽しかったです。
あと「杉田智和さんが主役」「3人グループ」「1人が中国人」だと、どうしても「銀魂」がよぎりますよね。別にいい点でも悪い点でもないですけど(笑)

「5話」で新しい敵が出てくるのですが、これが結構バイオレンス。
徐々にこういった感じでメリハリも出てくれば、もっと面白くなりそうです!
【SAKAMOTO DAYS】面白い?つまらない?/『バトルアクションのレべル』

ちなみに【SAKAMOTO DAYS】は「バトル・アクション」はどのレベルか、個人的感想を言います。
「バトル・アクション」:
バトルレベルは☆2~3くらい。間をとって2,5で。
これは基準として、バトルアクションのトップレベルと思う「ダンダダン・モブサイコ100」今期で言えば「俺だけレベルアップな件」は★5です。
今期、もう一つ同じようなミリタリー系バトルで言えば「グリザイア:ファントムトリガー」は3くらいですかね。個人的にはこっちの方が好きですね。
「シリアスやバイオレンス」「リアリティのある銃撃やアクション」で魅せてくれます。
【SAKAMOTO DAYS】どこから面白い?
評価:A【9話時点】
「SAKAMOTO DAYS」は、面白くなるとは小耳に挟んでいましたが、本当にそうでしたね。
結論から言えば「7話」から面白くなってきました! しかも「7話~9話」までずっと面白い!
正直、最初で「ある程度こんな感じか…」と少し決め込んでいました。それが相当面白くなっています。
まずバトルが右肩上がりでワクワクUP。上のバトルレベルで言えば★3くらいには上がったと感じました。
6話までは、クオリティはあまり高さを感じなかった→からの、明らかなレベルupを感じます。
「日常のあらゆるものをうまく使っていくバトル風味」でエンタメ性が加わり、面白さが倍増。
場所でいえば、道路や地下鉄。バトルもタッグ戦あり。さらに敵の化物感もあり。全体的にかなり見応えが出てきました。
個人的に「坂本の身近なものを使うスタイル」が好み。これは前半もありましたが、体感気持ち程度。でも7話からは素晴らしい。このくらいやってくれると満足感高めです。
また敵も強くなってきており、ここも◎ もはや人間感もなくなってきましたが、サカモトデイズはこれの相性もいい。
中でも9話は「ベストバウト」に感じました。電車を利用したエンタメ性溢れるバトル。
長さもよくて、満足感がありますし、戦いの中でのコミカルさもいい塩梅。乗客をキャッチして戻すのは楽しかった!(笑)
ストーリーも楽しくなってきました。シンがいた施設の話もよかったですね。
ここの「シンの過去や所長との絡み」などもよく、結構グッきます。こういう感じでストーリーもいいと、もっともっと今度も楽しめそうですね!

サカモトデイズは期待値が高かったからこそ、最初は少しがっかりきた人もいるかもしれません。しかし7話からかなり面白くなってきます!
それも7~9話まで、3話続けて面白かったのも高評価。この前で切ってしまった人も、ぜひここまで見てほしいですね!
【SAKAMOTO DAYS】を見た後に/『2025年冬・2024年秋』アニメ:おすすめ作品
メダリスト
評価:S【4話時点】
今期1番期待しているスポーツ作品です! とにかく面白くて、熱い! 見ている側も静かな闘志が芽生えてくるようなまっすぐなスポーツ作品ですね!
全修。
評価:A【5話時点】
なかなか面白いです! ジャンルは異世界転生ファンタジーモノ。
まず主人公の「ナツ子」が腐ったハマグリ弁当を食べたことにより、転生します。このときタップ(作画原稿を固定する道具)を握りしめていて「滅びゆく物語」の世界に転生。
この「滅びゆく物語」は、ナツ子が子供のころから繰り返し見ていた映画だったんです。
そこで毎話物語の後半『アニメメーター』としての力を発揮して、めちゃめちゃ早くその場を切り抜ける何かを描いていく。それに実体化され、状況を打破する何かをしてくれるんですよ。
制作は「MAPPA」!! ただの異世界モノのクオリティではありません!
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる
評価:A【5話時点】
「ラブコメ作品」ですが、「楽しい!元気になる!沖縄行きたい!」が第一印象です!
題名の通り、沖縄の良さが全面に出ています。この作品を見ている間は「今の寒い季節を忘れさせてくれるようなエネルギー」があります。沖縄ってやっぱりすごいですね。
グリザイアの果実
評価:SS
『アクション✕下ネタ✕エロ✕ラブコメ✕学園』
加えて『主人公ハイスペック』『シリアスな展開(多め)』などが主なテイストになります。結構てんこもりな内容になっていてエンタメ性は高いです。
ただ「トラウマ・鬱」シーン強めです!
【SAKAMOTO DAYS】:原作をお得に読むなら
「SAKAMOTO DAYS」の原作をお得に読むのであれば、電子書籍サービス「ebookjapan」がおすすめです!
・「ebookjapan」は初回登録で6回使用できる「70%OFFクーポン」を貰うことができる。
※このクーポンは一回の割引が500円まで。しかし上手に利用することで最大で3000円割引することができます!
・またこのクーポン以外にも毎週割引キャンペーンなども行っており、最大30~50%のポイント還元あり!
※本ぺージの情報は2025年2月時点のものです。最新の状況は「ebookjapan」サイトにてご確認ください。
まとめ:【SAKAMOTO DAYS】面白い?つまらない?/どこから面白い?/感想/わかりやすく魅力を解説
・【SAKAMOTO DAYS】どこから面白い?
結論から言えば「7話」から面白くなってきます! しかも「7話~9話」までずっと面白い!
コメ部分も多いので「箸休め」にもなるような面白さと緩さもあって◎
私の現時点ではこの評価ですが「これから面白くなってくる」といった感想も見ます。なのでこれからを、もっと期待したいですね!